ポケモンセンターオーサカで、ふしぎな絵の具でウィンドウワッペン作り!
- 投稿日:
- 2015年2月 6日(金)
こんにちは!
ポケモンセンターオーサカのひめです!
今日はポケモンセンターで開催する「ウィンドウワッペン作り」を紹介するよ♪
「ウィンドウワッペン」とは、
たくさんのポケモンたちのぬりえの中からキミのお気に入りをえらんで
ふしぎな絵の具を塗って温めると・・・

何度でも貼ってはがせるふしぎなワッペンができちゃうんだ!
まるで絵の中からポケモンたちが飛び出してきたみたいだね!
窓やお気に入りの場所にぺたぺた貼って楽しもう♪
■開催日時
2月11日(水・祝日)、14日(土)、15日(日)
■開催時間
10:00~17:30
■参加費
1回600円(税込)
※なくなり次第終了となります。
※どなたでもご参加いただけます。
キミは上手にぬりえを完成できるかな?
ぜひキミだけのポケモンウィンドウワッペンを作りにきてね♪
そして、2月のポケモンセンターオーサカは他にも楽しいイベントがもりだくさん!
見逃さないようにばっちりチェックして、たくさん遊びにきてね♪

次回は2月21、22日に開催するダンスパーティーのお知らせを更新予定だよ!
お楽しみに~♪
- 投稿者:
-
ポケモンセンターオーサカ
- 投稿日:
- 2015年2月 6日(金)
トウキョーベイに、ペアピカチュウとルカリオが遊びに来るよ!
- 投稿日:
- 2015年2月 4日(水)
みなさん、こんにちは!
ポケモンセンタートウキョーベイです!
とっても寒い日が続いている2月。
お布団やコタツから出られないっ!そんなお友達も多いんじゃないかな?
今日は、そんなみんなのために、
あったか~い気持ちになっちゃう、ビッグニュースをお届けするよ☆
なんと、2月の大・大・大イベントとして、
ペアピカチュウとルカリオが、
ポケモンセンタートウキョーベイに遊びにくるよ!!


ペアピカチュウは、オス・メスの2匹で登場♪
しかも!!メスのピカチュウはしっぽの形が違うんだよ☆

とーっても仲良しなピカチュウたちの、とっておきのポーズが見れちゃうかも…!?
また、バレンタインデーには、
男の子にも女の子にも、大人の方にも大人気の、ルカリオが登場!!
かっこいいルカリオに会えるチャンス!この機会をお見逃しなく♪
さらにさらに!!11日(水・祝)は、
ペアピカチュウとルカリオが、3匹で遊びにきてくれるんだ!
3匹のポケモンが集まってくれるのはトウキョーベイでは初めての出来事。
いまからドキドキしちゃうね♪
2月も、ポケモンセンタートウキョーベイに遊びに来てね!
【日時】ペアピカチュウ…2月8日(日)・11日(水・祝)・15日(日)
ルカリオ…2月7日(土)・11日(水・祝)・14日(土)
【場所】ららぽーと TOKYO-BAY 西館2階 ポケモンセンタートウキョーベイ
※場合によってはイベントが中止、もしくは変更になる場合もございます。ご了承ください。
- 投稿者:
-
ポケモンセンタートウキョーベイ
- 投稿日:
- 2015年2月 4日(水)
ポケモンセンタートウホクでゲームバトルイベント開催!
- 投稿日:
- 2015年2月 3日(火)
みなさん、こんにちは!
ポケモンセンタートウホクです!
今日は、2月7日(土)、8日(日)に開催される、
「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」のバトルイベントを案内いたします!
■開催日時
2015年2月7日(土) ※年齢制限無
2015年2月8日(日) ※小学生以下限定
時間:10:00~17:00(最終受付:16時30分)
■開催場所 ポケモンセンタートウホク
■バトル形式
お客様同士のバトルイベントで、時間内に3勝すると、
ポケモンセンターのスタッフに挑戦することができます。
※時間内にお友達と、何度でも対戦可。
■全年齢対象:4vs4のダブルバトル
■小学生以下限定:3vs3のシングルバトル
■基本ルール
●使用できるポケモンは、「全国図鑑No.001~719」のポケモンです。
ただし、以下のポケモンを除きます。
ミュウツー、ミュウ、ルギア、ホウオウ、セレビィ、
カイオーガ、グラードン、レックウザ、ジラーチ、デオキシス、
ディアルガ、パルキア、ギラティナ、フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ、
アルセウス、ビクティニ、レシラム、ゼクロム、キュレム、ケルディオ、メロエッタ、
ゲノセクト、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、ディアンシー
■出場させるポケモンについて
●対戦中は、参加するすべてのポケモンのレベルが、自動的にレベル50になります。
覚えている「わざ」はそのままで、レベル50になります。
●図鑑No.が同じポケモンは、2匹以上エントリーすることができません。
●エントリーできるポケモンは『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』の通常のプレイで捕まえたり、タマゴから生まれたり、ゲーム内でもらったり交換したりして入手したポケモン、および『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』に公式にプレゼントされたポケモンのみです。
※通信交換や『ポケモンバンク』を使って、ニンテンドーDSソフト『ポケットモンスターブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2』・ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター X・Y』から連れてきたポケモンを、そのまま使用することはできません。
●以下の方法以外でわざを覚えたポケモンは、使用することができません。
① レベルアップで覚える
② わざマシン(ひでんマシン)で覚える
③ タマゴから生まれたときに覚えている
④ ゲーム内の登場人物などから教えてもらう
⑤ 公式にプレゼントされたポケモンが、特別に覚えている
⑥ドーブルが技『スケッチ』で覚える(スケッチで覚えられる技は、
全国図鑑No.1~719のポケモンが上記①~⑤の方法で覚えた技のみです)
■どうぐについて
●2匹以上のポケモンに同じ「どうぐ」を持たせることはできません。
●通常のプレイで入手した「どうぐ」、および公式にプレゼントされた「どうぐ」以外は、使用することができません。
●「こころのしずく」を持たせることはできません。
■わざの効果について
●地形の効果を受けるわざは、次のようになります。
「しぜんのちから」を使うと「トライアタック」になります。
「ひみつのちから」を使うと、3割の確率で相手を「まひ」状態にします。
「ほごしょく」を使うと、使ったポケモンのタイプが「ノーマルタイプ」に変化します。
■ゲーム内における勝敗判定について
●わざの効果で、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合
使用した側が負け:「じばく」「だいばくはつ」「みちづれ」「いのちがけ」
使用した側が勝ち:「すてみタックル」「ボルテッカー」「フレアドライブ」「とっしん」「じごくぐるま」「ブレイブバード」「ウッドハンマー」「もろはのずつき」「わるあがき」「ワイルドボルト」「アフロブレイク」、「いのちのたま」を持たせて使用したわざ
●天気などの効果で、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合
天気のダメージや状態異常など、ターンの終わりに受けるダメージでお互いのポケモンがすべてひんし状態になってしまった場合、先にすべてのポケモンがひんし状態になったほうが負けになります(「ほろびのうた」 も含まれます)。
●特性・どうぐの反撃のダメージで、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合
「さめはだ」「ゆうばく」「ヘドロえき」「てつのトゲ」「ゴツゴツメット」などでダメージを与えた側が、勝ちになります。
詳しくは、下記の「この記事もよんでみてね!」をチェックしてね!
みなさまのご来店を、心よりお待ちしております。
この記事もよんでみてね!
- ポケモンセンタートウホクで、『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』のバトルイベントを開催するよ!
-
- 時間内に何度でも、お友だちと対戦することができるよ! さらに、時間内に3勝すると、ポケモンセンターのスタッフに挑戦することができるよ!
- 投稿者:
-
ポケモンセンタートウホク
- 投稿日:
- 2015年2月 3日(火)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (39)
- 2016年3月 (37)
- 2016年2月 (33)
- 2016年1月 (28)
- 2015年12月 (49)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (45)
- 2015年9月 (43)
- 2015年8月 (42)
- 2015年7月 (49)
- 2015年6月 (60)
- 2015年5月 (35)
- 2015年4月 (50)
- 2015年3月 (36)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (29)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (30)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (37)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (25)
- 2014年4月 (36)
- 2014年3月 (21)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (22)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (17)
- 2013年10月 (30)
- 2013年9月 (14)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (20)
- 2013年5月 (16)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (14)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (6)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (10)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (7)
- 2010年6月 (5)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (11)